結婚10周年の記念にブログを始める事にしました。
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年度最後の学校公開日。
今日は旦那さんもお休だったので、一緒に行ってきました。
今回は、5時限目を参観。オペレッタ(セリフと歌)『泣いた赤鬼』の発表会。
チビ1号も宿題でほぼ毎日暗唱の練習をしていたので、今日間違わずに出来てよかったです。
参観後、PT年度末総会に出席しました。
来年度の新本部役員の推薦・承認、PTA会則の変更案・承認、とまぁドコにでもあるような内容でしたが、去年はサボって出なかったので、『保育所とは違うな~』とちょっと新鮮でした。
その後、今度は学級懇談会に出席しました。
2月から担任だった先生が病欠になり(結局そのまま休職)、新しい臨時の先生が担任を勤めています。私は今日初めて先生を見ました。50歳ぐらいの経験豊富そうなおばさん先生。今日見た限りでは、クラスの雰囲気も落ち着いていたし、担任が変わったことによる子供たち(少なくともチビ1号)へのヘンな影響は無いように思います。
最後に、今年1年を振り返って各保護者から感想を言ってもらいましたが、どこの家庭もこの1年間いろんな事があって大変だったんだな~と思いました。かくいう我が家だって、チビ1号がクラスの男子に殴られたりして「学校行きたくない」なんて時期があったので、ようやく2年が終わって(終わりそうで)ホッとしています。
やっとPTAのクラス役員終わるよ~。
(実質的には、来月に反省会がまだあるんだけど)
思っていたよりも、あっけなかったかな~。コレで学校の(PTAの)仕組みや仕事内容もわかってきたし、今は引き受けてよかったと思います。まだまだ付き合いの長い学校だからね~。
チビ2号の時も頑張ろーっと(^-^)v
今日は旦那さんもお休だったので、一緒に行ってきました。
今回は、5時限目を参観。オペレッタ(セリフと歌)『泣いた赤鬼』の発表会。
チビ1号も宿題でほぼ毎日暗唱の練習をしていたので、今日間違わずに出来てよかったです。
参観後、PT年度末総会に出席しました。
来年度の新本部役員の推薦・承認、PTA会則の変更案・承認、とまぁドコにでもあるような内容でしたが、去年はサボって出なかったので、『保育所とは違うな~』とちょっと新鮮でした。
その後、今度は学級懇談会に出席しました。
2月から担任だった先生が病欠になり(結局そのまま休職)、新しい臨時の先生が担任を勤めています。私は今日初めて先生を見ました。50歳ぐらいの経験豊富そうなおばさん先生。今日見た限りでは、クラスの雰囲気も落ち着いていたし、担任が変わったことによる子供たち(少なくともチビ1号)へのヘンな影響は無いように思います。
最後に、今年1年を振り返って各保護者から感想を言ってもらいましたが、どこの家庭もこの1年間いろんな事があって大変だったんだな~と思いました。かくいう我が家だって、チビ1号がクラスの男子に殴られたりして「学校行きたくない」なんて時期があったので、ようやく2年が終わって(終わりそうで)ホッとしています。
やっとPTAのクラス役員終わるよ~。
(実質的には、来月に反省会がまだあるんだけど)
思っていたよりも、あっけなかったかな~。コレで学校の(PTAの)仕組みや仕事内容もわかってきたし、今は引き受けてよかったと思います。まだまだ付き合いの長い学校だからね~。
チビ2号の時も頑張ろーっと(^-^)v
先週、ヤマハの発表会用の衣装をみんなで話し合って決めたんだけど、通販雑誌で選んだ服をネットで申し込んだらどうやら在庫切れだったらしく、『発送は4月下旬』と返事が来たらしい。発表会は3月だから、当然間に合わない。仕方なく、今日改めてみんなで集まって決めなおしました。
今回は、子供はチビ1号と一緒のクラスのお友達だけ立ち会えたので、ほぼ2人で決めました。選んだのはチュニックワンピースで胸から切り替えでドット柄。色は3色(黒・グレー・ピンク)合ったので、そこはそれぞれの好きに選んでいいことになり、チビ1号は黒メインのデザインを選びました。一番地味めだったけど、
チビ1号:「(学校に着て行くから)汚れても目立たないほうがイイ」
だって。良くわかっていらっしゃる(^^ゞ
今回は、取りまとめ担当の方がパソコンまで持ってきてくれていたので、その場で全員分を即注文。来週には届きそうです。
今回は、子供はチビ1号と一緒のクラスのお友達だけ立ち会えたので、ほぼ2人で決めました。選んだのはチュニックワンピースで胸から切り替えでドット柄。色は3色(黒・グレー・ピンク)合ったので、そこはそれぞれの好きに選んでいいことになり、チビ1号は黒メインのデザインを選びました。一番地味めだったけど、
チビ1号:「(学校に着て行くから)汚れても目立たないほうがイイ」
だって。良くわかっていらっしゃる(^^ゞ
今回は、取りまとめ担当の方がパソコンまで持ってきてくれていたので、その場で全員分を即注文。来週には届きそうです。
夕方から、小学校の『清掃奉仕活動』に参加してきました。
参加は強制ではなく「有志のみ」とありましたが、まさかPTAクラス役員してて参加しないのもどうかと思ったので、半ば仕方なく(-_-ゞ<来てない人もいたけどね~
今日は2年・4年・5年の保護者合同。全部で50人ぐらいいたかな~。
で、教室にある天井に備え付けの扇風機を掃除しました。カバーと羽を外して水洗い、取れない部分は雑巾で拭く感じ。脚立・教卓・子供の机&椅子を駆使してみんなで頑張りました。だいたい1クラス4台で6年分、プラス特別教室が数室。使ってる教室や扇風機の無い教室もあったりしたので、思っていたより時間は掛かりませんでした。
実働40分ぐらい?