忍者ブログ
結婚10周年の記念にブログを始める事にしました。
04 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  > 06
Admin | Write | Comment
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チビ1号はヤマハに通っていますが、3月に初の発表会があります。
いつもは別々のグループレッスンをしている3クラス合同で、8人。

全員女の子なので、お揃いの服を通販でまとめて購入することに。
(毎年そんな感じらしい)

一緒のクラスのママさんは別として、普段見かける程度で話もしないママさん達との話し合いなので、いったいどんな展開になるのか心配でしたが、1人のママさんがあらかじめ2~3候補を挙げておいてくれたので、その中からワリとすんなり決まりました。
濃いピンク地に黒のドット柄で、大きなリボンの付いたフリフリの半袖ワンピース。
お値段、約¥1,500。
学校に来て行くには少々派手だけど、ステージ栄えはしそうな感じ。

決まったことをチビ1号に話したら、「え~っ」と少々不満そうでした。
まあ、最悪1日だけだから、カンベンしてくれよ(^^ゞ
 

拍手[0回]

PR
旦那さんとチビ2号の会話より。
お風呂にて・・・。

パパ:「後30数えたら、出ていいよ」
チビ2号:「はーい。1、2、3」

チビ2号:「・・・27、28、29、30、31、32」
パパ:「??」
チビ2号:「・・・56、57」

(しばし沈黙)

チビ2号:「って、すぎてんじゃん。・・・50ってなんだよ」


ノリツッコミ?(笑)

拍手[0回]

今日も元気に、黄色の旗振り。
比較的に暖かかったから、日陰に立っててもそんなに寒くは無かったよ(^-^)

一緒に当番だったママさんに、
「今日でおしまいなんです。今までお世話になりました。」
と挨拶されました。
6年生のみの保護者は3月の当番は免除されるので、今日が最後だったらしい。

自分に置き換えて考えてみると、チビ2号が小学校を卒業するまで、あと7年(@_@)
先はまだまだ長いね~(-_-ゞ

拍手[0回]

この作業も今日で3回目。
今年度最後の作業日だったので、各家庭から集められた使用済みインクカートリッジも合わせて集計しました。(カートリッジが、何がどうなって学校の収益になるのかは不明)

---
旦那さんに「小学校で(使用済み)インクカートリッジも集めている」と話したら、数日後には大量のカートリッジを職場から貰ってきてくれました。お店の方でも処分に困っていたらしいので、『渡りに船』だったらしい。今日はソレをサンタのように担いで教室に入ったら、他のママさんに笑われてしまいました(^^ゞ
---

いつものように会社別に仕分けして、点数は各家庭に持ち帰って計算。今回も前回同様量は大してなかったので、アッと言う間に終わってしまいました。

いよいよ年度末が近づいてきました。
次回の会合は、学年別・所属部別で反省会(?)の予定。
 

拍手[0回]

チビ1号の保育所では、イベントがあるごとに契約している写真館のカメラマンさんが写真を撮り、それを廊下や空き教室に展示して希望者は購入しています。
今回は、先月行った『生活発表会』の写真が飾られていました。
特別指定がなければいつも1週間ぐらい展示しているから、『まだいいかな~』と余裕をカマしていて今日申し込もうとしたら、まんまと片付けられた後でした(ToT)

先生に相談したところ「直接写真館に行けば、まだ申し込める」という話でした。しかし、写真館の名前を聞いても知らないお店だったので、詳しい場所を教えてもらったけどチンプンカンプン(?_?) 引っ越してきて10年以上経ってるくせに、未だに街中(で合ってる?)の地理が全く覚えられず、ビルの名前とか通りの名前で言われてもサッパリ・・・(-_-; 結局3人の先生がやってきて一生懸命説明してもらったけど全然理解できず(とりあえず解ったフリはしておいた)、仕方なく一旦家に帰ってネットで検索して地図を確認してから出掛けました。

・・・チビたちの行きつけの小児科の近くで、良く知っている道沿いにありました(^_^ゞ

写真館に着くと、良く見るカメラマン夫婦が対応してくれました。保育所の名前を言うと「あ~、あ~」という感じで、すぐに写真を全部(5シート計200枚以上)持ってきてくれました。そのうちの6枚を購入することに。

写真館の方々、どうもお手数&ご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m

拍手[0回]

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- お気楽主婦ののほほん生活日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]