結婚10周年の記念にブログを始める事にしました。
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チビ2号の生活発表会(<お遊戯会っぽい?)の日。
チビ2号にとっても、我が家にとっても参加するのは、今日で最後。
チビ2号の演目は、
・オープニング(ハンドベル)
・合奏『聖者の行進』/歌『レッツゴーともだち』
・オペレッタ『ジャックと豆の木』
ハンドベルの担当は、【ソ】
どんな曲でも出番が多い音だけに心配していましたが、まんまと1度忘れました(^^ゞ
合奏の担当は、木琴。
今年は、開場とほぼ同時に入場していたため、観覧席の最前列をゲットできていましたが、チビ2号の立ち位置のちょうど正面過ぎて、チビ2号に口パクで「近すぎてヤダ」と怒られてしまいました(^^;
『ジャックと豆の木』は、ママ待望の女の子役『女神さま』。しかも、町娘役と2役で、途中で衣装替えがありました。いや~、ヒラヒラのカワイイ衣装を着たチビ2号はカワイイな~(^-^)<親バカ万歳
なんだかさ~。
今日は、赤ちゃんクラスからほぼ順番に見たんだけど、『チビ2号もあんなに小さかったな~。大きくなったな~』とか『今回で最後なんだな~』なんて思ったら、なんだかジーンときちゃって、泣くまではいかなかったけどちょっと危なかったです(><)
ここ数日、体育の授業のたびに練習していた、持久走。「今日はクラスで8位だった」「今日は女子で2位だった」と毎日報告してくれていたチビ号。昨日の夜、「10位までに入ったら、おこづかいちょうだいね」(^-^)なんて豪語してたから、今年こそ上位入賞できるのかと期待していたら、
結果、26位/女子37人
なんじゃそりゃーーー!!
去年の13位よりも、だいぶ下がってしまいました(><)
学校まで応援行って、ゴール前で帰ってくるのを待っていたんだけど、10位前後で来ると思ってたから、なかなかチビ1号が帰ってこないから、『転んだんじゃないか』『ケガでもしたんじゃないか』って、ヘンな心配しちゃったよ~(-_-;
長距離がまったくダメだった自分の娘に、「いったい何を期待してんダヨ」とどこからかツッコミを入れられそうですが、なにぶん親バカなもので(^^ゞ
結果、26位/女子37人
なんじゃそりゃーーー!!
去年の13位よりも、だいぶ下がってしまいました(><)
学校まで応援行って、ゴール前で帰ってくるのを待っていたんだけど、10位前後で来ると思ってたから、なかなかチビ1号が帰ってこないから、『転んだんじゃないか』『ケガでもしたんじゃないか』って、ヘンな心配しちゃったよ~(-_-;
長距離がまったくダメだった自分の娘に、「いったい何を期待してんダヨ」とどこからかツッコミを入れられそうですが、なにぶん親バカなもので(^^ゞ
チビ1号:「石を投げたら、友達にぶつけた」
朝食中に飛び出した、衝撃発言!!
私も旦那さんも、ビックリして固まってしまいました(@_@)
「いつ?」「相手は?」「(相手の子の)怪我は?」「何で石なんて投げたの?」と大人2人で矢継ぎ早に質問したら、チビ1号は大泣きで全然話は進まず。
ようやく聞き出したチビ1号の話をまとめると、
・3日前の放課後
・なんとなくふざけて石を投げたら、前にいた同級生の男子に当たった
・石の大きさは、子供のこぶし大(結構大きい)
・相手には落ち度はなく、本当にただ『ふざけてた』だけ
・相手は(見た目)怪我はない
・被害者の男子が昨日先生に報告して、事件発覚
当事者と先生と3人での話し合いは終了している
チビ1号からよく「男子にからかわれるようなことを言われる」と聞いていたので、また何か言われた事に対する行為なのかと思ったら、『ふざけて投げた』だなんて・・・。まさか小学3年生にもなって、しちゃいけない事がわからないなんて思わなかった(ToT)私、育て方間違えた?情緒不安定にも見えなかったし。もう、ショックでショックで倒れそうだったよ~。旦那さんも、ものすごい剣幕で怒ってました。
旦那さんと話し合って、とりあえず今日学校に行って先生に話を聞いて、必要なら相手方のご家族に謝罪に行かなければ、ということになりました。
担任の先生の話をまとめると、
・昨日、チビ1号・相手の男子・先生で話し合い、チビ1号に謝罪させた
・投げた石は、おでこの右(位置的には目の上)に当たったらしいが、
ちょっと赤くなっただけで、出血等の目立った傷は無い
・相手のご家族には、学校からは連絡をしていない
また相手方から、今回のことについて学校に、問い合わせ等の連絡もない
・したがって、改めて謝罪に行く必要は無い、と思われる
改めて、相手の子に怪我は無かったのには正直ホッとしたけど、まさか石が顔にぶつかっていたなんて。当たり所が悪ければ、最悪失明なんてことも・・・考えただけでゾッとする(><)
先生にも「謝罪に行く必要は無い」と言われたので、今日のところはそのまま帰ってきました。
旦那さんに電話で報告した時に「過ぎた事をグダグダ言っても仕方がない」と、旦那さんは気持ちを切り替えた様子だったけど、これからどうしたらいいんだろう・・・(-_-;
朝食中に飛び出した、衝撃発言!!
私も旦那さんも、ビックリして固まってしまいました(@_@)
「いつ?」「相手は?」「(相手の子の)怪我は?」「何で石なんて投げたの?」と大人2人で矢継ぎ早に質問したら、チビ1号は大泣きで全然話は進まず。
ようやく聞き出したチビ1号の話をまとめると、
・3日前の放課後
・なんとなくふざけて石を投げたら、前にいた同級生の男子に当たった
・石の大きさは、子供のこぶし大(結構大きい)
・相手には落ち度はなく、本当にただ『ふざけてた』だけ
・相手は(見た目)怪我はない
・被害者の男子が昨日先生に報告して、事件発覚
当事者と先生と3人での話し合いは終了している
チビ1号からよく「男子にからかわれるようなことを言われる」と聞いていたので、また何か言われた事に対する行為なのかと思ったら、『ふざけて投げた』だなんて・・・。まさか小学3年生にもなって、しちゃいけない事がわからないなんて思わなかった(ToT)私、育て方間違えた?情緒不安定にも見えなかったし。もう、ショックでショックで倒れそうだったよ~。旦那さんも、ものすごい剣幕で怒ってました。
旦那さんと話し合って、とりあえず今日学校に行って先生に話を聞いて、必要なら相手方のご家族に謝罪に行かなければ、ということになりました。
担任の先生の話をまとめると、
・昨日、チビ1号・相手の男子・先生で話し合い、チビ1号に謝罪させた
・投げた石は、おでこの右(位置的には目の上)に当たったらしいが、
ちょっと赤くなっただけで、出血等の目立った傷は無い
・相手のご家族には、学校からは連絡をしていない
また相手方から、今回のことについて学校に、問い合わせ等の連絡もない
・したがって、改めて謝罪に行く必要は無い、と思われる
改めて、相手の子に怪我は無かったのには正直ホッとしたけど、まさか石が顔にぶつかっていたなんて。当たり所が悪ければ、最悪失明なんてことも・・・考えただけでゾッとする(><)
先生にも「謝罪に行く必要は無い」と言われたので、今日のところはそのまま帰ってきました。
旦那さんに電話で報告した時に「過ぎた事をグダグダ言っても仕方がない」と、旦那さんは気持ちを切り替えた様子だったけど、これからどうしたらいいんだろう・・・(-_-;