忍者ブログ
結婚10周年の記念にブログを始める事にしました。
04 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  > 06
Admin | Write | Comment
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チビ1号が春から通う小学校の入学説明会に行ってきました。

説明会の前に、学校指定の学用品(体操服や帽子、算数セットなど)を買いました。学校指定のモノって『こんなモノがこんな値段・・・高っ!』ってモノが多くて、ホントビックリ。それでも買わないわけにはいかないし。自分なりに大き目のバックで出かけましたが、思いのほか荷物が多くなってしまって、持ちきれませんでした。他のお母さん方は特大の紙袋等を持っている人が多く、今度チビ2号の時は・・・と思いました。

(余談)
最近の体育帽子、男女で違うって知ってた?
帽子を買うときに「男の子ですか?女の子ですか?」って聞かれたので、ビックリしました。購入した後、あまりにも不思議だったので、思わず聞いてしまいました。つばの広さとか、縫製方法が違うらしいです。勉強になりました。

説明会は、入学までの親子共々の心構えや、用意しておく持ち物など話が主でした。学校指定でなくても良いものは、保育所で現在使っているものがだいぶ使えそうなので良かったです。まだランドセルも買ってないので、まずはその辺からかな(^^ゞ

チビ1号が今通っている保育所から、今度通う小学校に入学するのはチビ1号1人。近所に知り合いやお友達もいないので、チビ1号はもちろん私も不安が大きいです。保育所入所の時も、ママ友達が出来るまでかなり時間が掛かりました。それでも送迎時に時刻が合えば毎日会える人もいたので、それをキッカケに話をするチャンスもありましたが、今度はどうやってママ友達作っていこう・・・こう見えて(?)人見知りなので、かなり自信がありません。

拍手[0回]

PR
Comment
Name
Title
Adress
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
小学校のママ事情-ウチの場合
by kana | 2008/02/13 14:02 | EDIT
お久です♪ いよいよ一年生だね~(^.^)
ウチも学校へ通う前はとっても心配でした。こんな世の中だしね。
昔みたいに、暗くなるまで近所で子供たちだけで遊ぶこともないから、近所の付き合いもなかったりして、とにかく学校まで歩くというのが心配で・・
何度も、通学路を歩いたりして練習したりしたよ(汗
でも入学してみたら、育成会やクラスで子供に友達や知り合いができて、なんとかやってるみたい。
保育園や幼稚園の時みたいに、ママと子供のペアで!ってわけでもなく。子供の付き合いも代わってきて、ちょっと寂しいような、ほほえましいような感じよ。
案ずるより・・とかいうけどホントなのかもね。

娘の学校は、近所の子供を大体同じクラスにしてくれたりするんだけど、どうなのかなぁ・・??
最初の頃に一斉下校の練習とかもあるだろうし、段々慣れてくるよ!

ママ友達ね・・・学校は保育園や幼稚園と違って、いろんな人がいるので、、
またそれはリアルに会った時にでも・・(笑)
Re:小学校のママ事情-ウチの場合
2008/02/14 21:59
私の大事な先輩ママ。貴重なコメントありがとう(^-^)

チビ1号の小学校は集団登校、集団下校のようです。
(早く終わっても、決められた時間までみんな学校で遊んでいるらしい)
最初の1週間は、新入生は学校がお昼に終わって地区ごとに班になって、先生&新入生で途中まで歩いてくるみたい。この間の説明会でその班は教えてくれたのに、集団登校の班は『自分でご近所の方に確認して下さい』だって(--ゞ
…このご時世、知り合いでもないのに突然歩いてる小学生に声なんて掛けられないし、どうしようかと考え中…
とりあえずは、春休みになったらチビ2号が保育所に行っている間にでも通学路で練習しようと思っています。
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- お気楽主婦ののほほん生活日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]