忍者ブログ
結婚10周年の記念にブログを始める事にしました。
04 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  > 06
Admin | Write | Comment
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日で、チビ2号は7歳になりました(^-^)

チビ2号の誕生日プレゼントは『こびと大百科(by長崎出版)』。
なんでも、保育所で子供達に大人気の本だったらしい。私はどんな本なのか全く分からぬままネットで注文したんだけど、絵を見る限りでは・・・ビ、ビミョー(-_-; 内容は、生息地・生態・捕まえ方(笑)等、結構細かく載っていて、ホントに小人が存在するかのような書き方の、まさに【図鑑】でした。未だに「忍者になりたい」とか平気で言うチビ2号だから、ヘタしたら『小人は実在する』って信じてるかも?(笑)


誕生日ケーキは、チビ2号の希望でショートケーキをいっぱい。
いつもお世話になっている「ケーキハウス【タカノ】」で買ったんだけど、2コ×4人で計8個買ったら、店長さんにビックリされて(呆れられて?)しまった(^^ゞ

拍手[0回]

PR

6時半ちょうどにチビ2号に起こされました(^^ゞ
今日も気合入ってるね~(笑)

昨日は学校まで親と一緒に歩いていったけど、今日からは登校班でみんなと一緒に登校です。
今日は初日と言うことで、集合場所まで一緒についていきました。・・・って言っても、すぐ目の前だし、チビ1号も一緒なんだけどね(笑)

同じ班に1年生は2人。もう一人のご家庭も保護者が付き添いで来ていました。しかも、ビデオカメラ抱えて(@_@)き、気合入ってるのね・・・。

今日と来週いっぱいは『慣らし』ということで、1年生は授業は午前中までで給食を食べたら終了。住んでいる地区ごとに纏まって、先生付き添いのもと集団下校してきます。先生は途中までしか付いてきてくれないので、解散場所までは迎えに行く事になっています。私が時刻ちょうどに到着すると、すでに他のお母さん達でいっぱいでした(^^ゞ

帰り道が一緒だったので、同じ保育所に通っていた男の子親子と一緒に帰ってきました。そこの家は初めての小学校なので、学校のことについて色々質問されてしまいました。ちゃんと答えられてたかな~?
チビ2号は、終始ニコニコ(^-^)でも、やっぱりまだ同じクラスの子とはお友達にはなれてない様子。まだ、1日だしね。ガンバレ♪、チビ2号(^-^)q

拍手[0回]

新体制になっての初会合。
主な内容は、来月近くの神社で行われる新1年生対象の祈願祭について。

基本、『対象家庭にプリントを配る』ってだけの話だったんだけど、本部役員だけでガヤガヤ話を進めているだけで、全然コッチまで話が降りてこなくて、最初ということも有って訳が分からなくて、「ちょっと確認したいんですけど・・・」って大声上げちゃったよ(-_-ゞ

また来月も会合開く予定なんだって。
5月には、イベントが2つも有るんだってさ。

こんな感じじゃ先が思いやられる・・・

拍手[0回]

チビ2号が一昨日・昨日と発熱。
小児科での診察ではインフルエンザではなかったものの、いつもなら例え熱が高くても平気で遊びまわっているチビ2号が、珍しくキチンと言いつけを守って布団に横になっている姿を見ると、かえって心配になりました。
しかし、今日無事に平熱に戻り、元気に保育所に行きました。

私も、一昨日から咳&喉の炎症&鼻水&鼻づまり。
熱は平熱なので、花粉症のひどいヤツだと(自分では)思ってます。<医者にも行ってません。

なので、チビ2号と2人で2日間、ウンウン唸ってました(><)

拍手[0回]

チビ2号:「ママ。そんなにわらうと、くるっちゃうよ」


午後暇だったので、パソコンで某動画サイトに有った韓国のバラエティー番組を見ていた私。
『私たち結婚しました』の『ヨンソカップル』<分かる人居るかな~?

ヘッドホンして見ていたので、チビたちにはどんな番組だか分からないし(聞こえたとしてもハングルなんだけど)、聞こえてくるのは私の笑い声だけ。しかも大笑いというよりは、ニヤニヤした感じの笑いだし(^^ゞ

だって2人とも、カワイイっていうか微笑ましいっていうか・・・気分は、遠くに住んでる親戚のオバちゃん?(笑)
 

拍手[0回]

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- お気楽主婦ののほほん生活日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]