忍者ブログ
結婚10周年の記念にブログを始める事にしました。
04 < 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  > 06
Admin | Write | Comment
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、1年の学年委員会。
本日の議題は、6月に行われる親子行事『親子の集い&給食試食会について』。
わたくし学年委員長なので、司会です。議長です。・・・まあ、キライなほうじゃないけどね~(^^ゞ


親子の集いに関しては、渡された過去の資料を見る限りでは、ほぼ毎年(去年はなぜか違ったらしい)、体育館で軽い運動系ゲームをしているみたい(<チビ1号の時もそうだった)ので、その方向で話を進ませ、

 ・白熊のジェンガ(ジャンケンゲーム)
 ・デカパンリレー

に決定。体育館は学年主任の先生にお願いして、使用できるよう押さえてもらうことに。
その後、過去の例を参考に、必要な用具等を検討し、当日の役割・分担を決めました。

私はもちろん総合司会さ~(-3-)

給食試食会については、親の分の配膳を廊下でするのでその長机の準備と、親が使う椅子の手配の確認をしました。

それと、5月中旬までに、出欠席のアンケート作成し、1学年全員に配布&回収。
学校の方でも、親の分の給食の手配とかも有るからね。

次回開催は、5月25日。
それまでに当日の進行表を作り、読み合わせつつ最終確認の予定。

ホント学年委員長なんて、雑用係だよね~。

拍手[0回]

PR

今朝は、寒かったね~(><)

新年度一発目。
イイね~、新1年生は。初々しくて、素直でさ。
「おはよう」って挨拶すれば、元気に返してくれるからね(^_^)

拍手[0回]

ずーっと続いているチビ1号の膝関節痛の原因を探るべく、今日MRIで検査してきました。

検査結果は、異常は見つからず。
異常が無いのはいいんだけど、仰々しく検査したのに、結局原因は分からず仕舞い。
今日も、痛み止めをもらって帰ってくるだけ。

今夜も、痛くて泣いてます。痛み止めも、毎日飲んでるから効かなくなってきてるのかな~?

拍手[0回]

2月あたりから、毎日夜になると「足が痛い」と泣くチビ1号。
痛くて膝が曲がらないらしく、お風呂も一人で入れない状態。痛み止めを飲んで、やっと動ける感じ。

何回か掛かり付けの小児科に行っては、
 「成長痛ではないか」
 「リンゴ病ではないか」
と言われつつも、対応は痛み止めを貰って帰ってくるだけで、一向に治る気配の無いまま、すでに3が月。昨日医師の薦めもあって、今日学校を休んで総合病院で検査してもらうことになりました。

久しぶりのちょっと遠めの総合病院。来たのは、チビ1号が6歳の時インフルエンザに掛かって高熱を出し、ひきつけを起こして救急車で運ばれた時以来(--ゞ
事前予約&紹介状が有ったので、総合病院の割には比較的スムーズに診察してもらえました。

 小児科・・・問診、採血
  ↓
 整形外科・・・問診&診察
  ↓
 放射線科・・・レントゲンを股関節&両膝で計10枚
  ↓
 整形外科・・・レントゲン結果報告
  ↓
 小児科・・・血液検査結果報告&総合判断

と、院内をグルグル。足の痛いチビ1号には相当負担だったと思います。

検査結果は、(今日のところは)異常無し。
異常が無かったことにホッとしたものの、今も足が痛いことには変わりないので、更なる原因追求のため、来週MRIを撮ることにになりました。

また、学校休ませなくちゃな・・・(--ゞ

拍手[0回]

第1回のPTA会議。
今日は、学年別と専門部別の2種類。

まずは、学年別。主な議題は、学年委員長・副委員長の選出。
結論から言うと・・・【学年委員長】になっちゃいました(^^ゞ
1年生の役員で第1子の家庭は、役職が免除。今年は4人/3クラスの中に6名も該当者が居たため、実質6人で話し合ったんだけど、みんなやりたくなくて埒が明かなくなっちゃったので、自分から「やります!」と手を挙げちゃいました。・・・相変わらず、堪え性が無くてスイマセン(--ゞ

1年生の行事としては、
 ・6月・・・・・・・・・・親子行事&給食試食会
 ・9月~11月・・・・校外パトロール
 ・3月・・・・・・・・・・教室等の清掃奉仕活動

学年委員長になると、専門部の役職(部長・副部長)は免除になるし、行事もたいした事無いかと思って引き受けたけど実際は、名簿・連絡網の作成、会議の準備(プリント作成や開催準備)、イベントの準備・運営等、細々と色々あって今はちょっと気が滅入っています。
まずは早急に連絡網の作成をせねば。

専門部は、今回も前回と同じで『厚生部』に入りました。事情が分かってるほうが楽かな~と思ってさ。

今年はがんばる!!って、自分で決めたモンね。
あたしゃヤルよ!!(^-^)q 1年間応援してね!!

拍手[2回]

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- お気楽主婦ののほほん生活日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]